1.利用者の皆様へお願い
・入館の際には必ずマスクの着用をお願いします。(非着用の場合や、着用していても”鼻が出た状態”、”あごにかけた状態”の場合は入館をお断りします。また、お子様連れの方は、お子様にもマスクの着用をお願いします)
・入館したら、まずアルコールによる手指消毒にご協力くださるようお願いします。
・出入口に設置しているサーマルカメラが体温異常を知らせた場合は入館をご遠慮ください。また、だるさや喉の痛みに限らず、体調不良を自覚する時は入館をご遠慮くださるようお願いします。
・トイレの利用後は、必ず手洗いにご協力くださるようお願いします。
・トイレの照明スイッチに手を触れないようにお願いします。
・咳やくしゃみが出そうになった場合は、必ずハンカチ等で口を覆うなど周囲への配慮をお願いします。
2.具体的な感染防止対策
・館内の各部屋は、利用の都度、職員及び清掃スタッフによるアルコール除菌消毒を実施しています。
・日々の気温に応じて外気導入や換気扇、空調機による気圧調整等、適切な換気を実施しています。
・利用者の無い部屋を中心に、空気の中和を目的として、部屋のパテーション(間仕切り)や扉を開放し、館内が大きなひとつの空間となるよう工夫しています。
・施設の貸出しの際には、以下の事項にご理解とご協力を求めています。
(1)各部屋の利用(目安)人数を順守いただくこと。
(2)管理者が行う対策に加え、利用する施設において利用者様による独自の感染防止対策を行っていただけること。
(3)申請者に付随して参集する方々に対して事前に体調不良等の聞き取りを行っていただくほか、後に参集者が特定できる資料作成等にご協力いただくこと。
(4)「感染の拡大が著しい都市部からの参加者がいる場合」、また、「参加者が不特定多数で、万が一、感染者が発生した場合にその感染経路の特定が困難」と判断できる利用の申請については、許可できないこと。
(5)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、貸館を行うことが適切でないと管理者が総合的に判断する場合は利用を取り消すこと。
(6)その他、管理者が行う感染防止対策にご協力いただけること。
資料①(外部ページ):青森県「イベント開催時の対処方針」
資料②(外部ページ):青森県のコロナウィルス感染動向
サーマルAIカメラを導入しています
カメラに映る範囲内で温度を感知するサーマルAIカメラを導入し、正面風除室及び北駐車場側風除室の2箇所に設置しています。37.5度以上の体温を感知するとブザーでお知らせしますので、ご自身の体調管理にもご活用いただくことができます。(ブザーが鳴った場合は、風除室より先に入館しないでください)
まれに、高い外気温の影響で体表温度があがったまま入館しようとすると、AIカメラが反応する場合があります。スタッフによる確認のためのお声掛けがあった場合はご協力のほどお願い申し上げます。
